保土ヶ谷区で歯周病治療なら金子歯科医院

歯周病治療

ホーム > 歯周病治療

歯周病とは?

歯周病とは?ほとんどの方が歯を失う原因が虫歯だと思っていると思いますが、虫歯は歯が破壊される病気です。歯周病という病気は歯を支えている周りの歯周組織に起こる病気で、虫歯以上に歯を失ってしまう原因なのが歯周病です。

歯周病は30歳代後半から羅漢する可能性が高まり、自覚症状がない患者さまを含めると、40歳以上の5人に4人が歯周病にかかっていると言われており、歯周病は歯を失う最大の原因となっているのが現状です。
歯周病には段階があり、歯肉が炎症を起こす程度が歯肉炎、それ以上に骨や歯周組織にまでダメージが届いてしまうと歯周炎があり、これらを総称して歯周病と言います。

歯周病の原因

歯垢、歯石

歯に付着する歯垢や歯石が、歯と歯肉の間の歯周ポケットに入り、繁殖することによって、歯周病を進行させます。

食べカス

歯周病のもっとも大きな原因は「食べカス」です。
硬いものを噛めば、歯のまわりの汚れを同時に取り去るという自浄作用を起きます。逆に、柔らかいものだと、噛まずに飲み込めてしまいますから、歯の間に食べカスがたまりやすいです。また、栄養豊富な食べカスは細菌にとっては最高の栄養源になるわけです。
入れ歯やクラウンなどの歯の被せ物でも、食べカスがたまりやすい状態になります。

全身性疾患

糖尿病、血液疾患、高血圧などの全身疾患の他、ストレス、ホルモンバランス、アレルギー、ビタミン不足などが歯周病の原因になることもあります。

歯周再生療法

軽度の歯周病であれば、歯の周りをクリーニングすることによって回復しますが、重度の歯周病の場合には、歯周組織を回復させるために歯周外科手術が必要になります。この手術を行う際、歯周組織再生材料を使用することによって、歯周病によって溶けてしまった骨を回復させることができます。

金子歯科医院では歯周再生療法の場合、骨移植によって行います。
骨移植はインプラント治療の際にも用いられ、よく行われる治療のひとつになりました。移植する骨は、患者さまご自身の骨で行うことが主流です。

歯周再生療法の治療の流れ

1.安全な局所麻酔を行います。
2.口腔内から骨を採取します。
3.採取した骨を欠損部に補填し、膜を置いて縫合します。

※治療はおよそ1時間ほどで終了しますが、お仕事などへの影響を考えると、翌日が休日のほうが良いでしょう。

歯周病と生活習慣病

歯周病と生活習慣病歯周病は感染症ですが、生活習慣によってその発症・進行が大きく左右されます。生活習慣病とは食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲食などの生活習慣から発症・進行に関与する症候群のことです。例えば、歯磨きをきちんと行うという生活習慣ができていれば、歯周病の発症と進行はある程度は抑えられます。

また、歯周病と糖尿病にも深い関係があります。糖尿病の3大合併症が網膜症、腎症、神経障害、次いで心疾患、脳卒中ですが、その次にあたる糖尿病の6番目の合併症として歯周病が挙げられています。

生活習慣病は現代では深刻な病気ですが、みなさんの悪い生活習慣を正すことで確実に予防できる病気でもあります。是非、正しい生活習慣を心掛け、歯周病からご自身の身体を守ってください。


オンライン予約0453833882